
4月19日放送の世界丸見えで中川家剛さんが試乗していた折りたたみ電動バイク「smacircle s1(スマサークル・エスワン)」。スーツケースのような専用ケースに入って登場したのが印象的でしたね。
電動なのに折りたたみ、その独特の形状で持ち運びもしやすく、かなり使い勝手が良さそうでした。
折りたたみ電動バイク「smacircle s1(スマサークル・エスワン)」はどこで買えるのでしょうか?価格はいくら?気になったので調べてみました。
折りたたみ電動バイク「smacircle s1(スマサークル・エスワン)」とは?
「smacircle(スマサークル)」とは『スマートでコンパクト、持ち運びが簡単で実用的であり、軽量で快適な楽しく移動を実現する革新的なブランド』(海外公式サイトより)とのことです。今回紹介されたS1はSmacircle(スマサークル)が販売している折りたたみ式の電動バイクです。
- 商品名「smacircle s1(スマサークル・エスワン)」
- 3時間の充電で20km走行
- 最高速度は20km
- 重量12kg
説明するよりもまずは映像を見ていただく方が早いですよね。
オーストラリアで最初に販売が開始され、日本ではクラウドファンディングサイト「kibidando」で国内輸入のための出資を募っていました。
既に海外では流行を見せている電動バイクや電動キックボードですが、最近は日本でも公園などで見かける機会が増えましたね。
smacircle S1(スマサークル・エスワン)の売りはなんと言っても「折り畳める」ということ。以下はkibidangoからの製品説明です。
smacircle S1はコンパクトに折りたたんでバッグに収納できる、世界で最も効率的でパワフルな電動バイクです。
・フレームにはカーボンファイバーを採用
・強度に優れ、高い耐摩耗性、耐熱性、熱伸縮性、耐酸性を実現
・取り外しが可能なリチウムバッテリー搭載で手軽な充電が可能
近未来を想起させるユニークなデザインのsmacircle S1に乗って新しい1日を始めましょう。
目標金額2,300万円達成で日本への正規輸入が決定!ご支援お待ちしています。
kibidangoより
目標金額2,300万円というと、クラウドファンディングでもなかなかの規模の事業になりますが、既に半年も前に目標金額に到達し、出資を打ち切っていました。

290人のサポーターが資金を提供し、目標金額を400万円以上も上回る資金を獲得しています。
折りたたみ電動バイク「smacircle s1(スマサークル・エスワン)」はAmazonで買える?
日本で電動バイクの火付け役となること間違い無しの「smacircle s1(スマサークル・エスワン)」、一体どこで購入できるのでしょうか?
kibidangoでの正規販売
kibidangoの「活動報告」によれば、4月13日時点で現地出荷、2週間で日本へ到着予定とのことでしたので、正規販売はもう間もなくと考えられます!
海外公式サイトから購入
しかし正規輸入よりも早いタイミングで入手したいよ、という方もいるでしょう。
以下の海外公式サイトからも購入が可能のようです。

しかし日本への発送が可能か否かは確認する必要がありそうです。
Amazon
ネットショッピング世界最大手のAmazonには国内外から多くの出品者がいますので、正規輸入前に海外から輸入している業者がいるかも…?と思い調べてみました。
しかし現時点ではsmacircle s1をAmazonで購入することはできませんでした。
タイミングがよければ、世界最大のネットオークションサイト「ebay」で入手できるかもしれませんね。
いずれにしても正規輸入以外はあくまで海外向けなので、製品が日本語非対応である可能性があります。
kibidangoで正規販売されるのを待つのが無難かもしれません。
折りたたみ電動バイク「smacircle s1」の価格は?
気になるお値段ですが、なんと
高い!(笑)
「ポチ」っと買える金額ではなさそう(笑)

ちなみにドル価格だとお値段は1,399ドル、正規輸入品より5万円ほどお得です。

「英語できるから説明書もアプリも英語でいいよー」と言う方は海外から自分で仕入れるのもありかもしれませんね。
smacircle s1(スマサークル・エスワン)で公道を走れるのか?
最高速度はおよそ時速20kmのsmacircle s1(スマサークル・エスワン)は公道を走れるのでしょうか?
下の動画でkibidangoスタッフが丁寧に解説してくれています。
折りたたみ電動バイク「smacircle s1(スマサークル・エスワン)」情報まとめ
間もなく正規販売される予定の折りたたみ電動バイク「smacircle s1(スマサークル・エスワン)」。
198,000円はちょっとお高いですが、折り畳んで車や電車に載せられるのはありがたいですよね。
という方のために、もう少し安価な類似品も調べてみましたので、参考までに貼っておきます。
革新的な折りたたみEVスクーター【COSWHEEL EV SCOOTER】
電動なのでちょっとしたお出かけが楽しくなりそうですね。
持ってるだけで友達に自慢できそう!