おぼんこぼん

おぼんこぼんはなぜ不仲?ドッキリの理由は?水ダウヒストリーで仲直り

水曜日のダウンタウンで一躍脚光を浴びているベテラン漫才師「おぼんこぼん」

不仲で知られるおぼんこぼんを仲直りさせようと、水曜日のダウンタウンではこれまで様々なドッキリを行ってきましたが、あわや解散寸前の大惨事に。

番組としても責任を取るため仲直りプロジェクトとして「おぼんこぼんヒストリー」という思い出VTRで泣き落としにかかります。

果たしておぼんこぼん師匠は仲直りできるのか?

これまでのおぼんこぼん仲直りドッキリと、なぜ不仲なのかの理由や原因をまとめてみました。

・おぼんこぼんがなぜ不仲なのか理由をしりたい!
・おぼんこぼんのこれまでのドッキリの内容をしりたい!
・おぼんこぼんが仲直りできたのか結末を知りたい!
スポンサードリンク

おぼんこぼんと水曜日のダウンタウン

おぼんこぼん

2019年2月水曜日のダウンタウン

発端は2年前にさかのぼります。

2019年2月放送の水曜日のダウンタウン

芸人解散ドッキリ師匠クラスの方が切ない説

という説の検証のためにとある飲食店へ呼び出されたおぼんこぼんのお二人。

「コンビを解散しよう」と言う相方に対して、それを引き止めるのか、承諾してしまうのかを楽しむ芸人への恒例ドッキリですよね。

若手で行うよりも、長年連れ添った師匠クラスの方がドッキリの内容が切なくなるのでは?という説です。

ターゲットおぼんこぼんさんに対して、

かなり攻めた人選です

と仕掛け人のナイツ土屋さん。

どういう事かと言うと、おぼんこぼん師匠は

知る人ぞ知るレジェンド不仲コンビ

なんです。

おぼん師匠が仕掛け人となり、解散の話をこぼん師匠に持ち掛けます。

しかし普段から不仲であるという二人。マネージャーでさえここ数年二人きりで会話をしているところを見たことがないという状況です。

ドッキリ開始早々に解散ばなしから逸脱し、師匠同志の激しい口論になります。

そしてこぼん師匠が一言

解散しましょう

と口にしてしまいます。

水曜日のダウンタウンのドッキリ切っ掛けで師匠が解散されては困りますので、すかさず仕掛け人のナイツが間にはいります。

ドッキリ大成功

というパネルをもって謝罪するナイツに対し

シャレになるドッキリとならんドッキリあるでこれ

とおしぼりを投げつけるこぼん師匠。

あまりの恐ろしさに現場もスタジオも凍り付いてしまいます。

ダウンタウンさんを含め当然一番先輩にあたるおぼんこぼん師匠ですので、誰も下手にいじることもできません。

ナイツの説得によりなんとか解散を免れたおぼんこぼん師匠でしたが、第1回の放送はそんな形で幕を閉じました。

スポンサードリンク
関連記事

7月21放送の水曜日のダウンタウンで長州力さんとつまみ枝豆さんがマジギレ!! 鬼越トマホークのネタをもとにしたドッキリ企画ですが、過去にはジローラモさんもとんでもないキレ方を見せてSNSで話題に! 長州力さん、つまみ枝豆さん、ジ[…]

2019年7月水曜日のダウンタウン

第2回目のドッキリはそれから5か月後の2019年7月。

おぼんこぼんでも催眠術さえあれば仲直りできる説

おぼん師匠とこぼん師匠にそれぞれ催眠術をかければ、不仲のふたりも仲直りできるのでは?という説。

これが火に油を注ぐ結果に…。

おぼんこぼん

なんだかよく分からん事ばっかりやってんな

「もうやめとけや」と言ってそそくさと帰ってしまうこぼん師匠。

くそー!」と言って涙を流すおぼん師匠の姿が今回も対照的でした。

過去2回放送の視聴者としての感想

過去2回のドッキリを見た視聴者として、おぼん師匠の印象は以下の通り。

  1. おぼん師匠はこぼん師匠に対して何かを怒ってる
  2. おぼん師匠はこぼん師匠に謝ってほしいと思っている
  3. おぼん師匠は仲直りしたいと思っている

と感じました。しかしこぼん師匠側の印象はというと、

  1. こぼん師匠はコンビのことをどうでもいいと思っている
  2. こぼん師匠はおぼん師匠に謝る気はない
  3. こぼん師匠はめちゃくちゃ怖い

という事でした。

つまり構図としては、

おぼん師匠は仲直りしたいと思っているけど、こぼん師匠が謝ってくれない

こんな風に映っていました。

もともとドッキリの仕掛け人がおぼん師匠であったことから、

おぼん師匠=番組側(理解者)
こぼん師匠=分からず屋

みたいな構図になってしまっていたんですね。

放送後の劇場でもおぼん師匠は「放送見ましたか?」と水曜日のダウンタウンのドッキリをネタにしていましたが、こぼん師匠はドッキリのことをかなり根に持っている印象と言うナイツ。

それが今回放送の「おぼんこぼん仲直りプロジェクト」で不仲の原因を調べたところ、意外な真実が明らかとなったのです。

関連記事

7月21放送の水曜日のダウンタウンで長州力さんとつまみ枝豆さんがマジギレ!! 鬼越トマホークのネタをもとにしたドッキリ企画ですが、過去にはジローラモさんもとんでもないキレ方を見せてSNSで話題に! 長州力さん、つまみ枝豆さん、ジ[…]

スポンサードリンク

おぼんこぼんヒストリーで明かされる不仲の原因

9月29日放送の水曜日のダウンタウンで2年ぶりに再会されたおぼんこぼん企画。

ナイツが登場するや否や

もうやめようほんまに

ダウンタウンのお二人が口をそろえて言うほど、デリケートな問題なのです。

今回は二人の関係を余計にこじらせてしまった水曜日のダウンタウンが、何とか仲直りを実現しようと水面下で動いていたプロジェクトです。

「おぼんこぼんヒストリー」という思いでVTRをおぼん師匠とこぼん師匠に別々に見てもらい、関係修復を図ります。

おぼんこぼんヒストリー

おぼんこぼんヒストリー

催眠術ドッキリから1か月後の2019年8月、おぼん師匠とこぼん師匠それぞれにお話を伺っていたという水曜日のダウンタウン。

ドッキリから1か月たっても関係は不仲のまま。

水曜日のダウンタウンでのドッキリ企画放送後は舞台で「おぼんこぼんです」と言うだけで、放送を見たお客さんから笑いが起きると言います。

「私語なんかしたくもない。もっと素直になってな、「よろしくお願いします、すみません」って言えやね、許してやってもええけど」

と言うおぼん師匠

こぼん師匠は放送自体見ていないと言います。

今回のドッキリについては

「みんながテレビでもって遊んでるだけの番組なら別にね」

と、怒ってはいないものの無関心な様子です。

スポンサードリンク

おぼんこぼん

おぼんこぼん

漫才師おぼんこぼん。舞台ではタップダンスから楽器演奏まで、様々な分野で活躍する

浅草が誇るエンターテイナー

2021年でコンビ結成56年になる二人は、もともと高校の同級生でした。

どこでボタンを掛け違えてしまったのか?

おぼんこぼんとはどんな芸人なのか?

1949年:出生

おぼん師匠は大阪市安倍野区に、こぼん師匠は大阪府東大阪市に生まれます。

そんな二人は大阪福島商業高校、現履正社高校で出会います。

甲子園優勝経験もある野球の名門ですよね。

おぼん師匠は野球部に、こぼん師匠は演劇部に所属していました。

演劇部はコメディアンの集団としてこぼん師匠が発足した部活でした。

そこに面白い役者をと思ってスカウトしたのがおぼん師匠だったのです。

野球に専念するため演劇部への入部を断り続けたというおぼん師匠ですが、野球部を引退してすぐにこぼん師匠とコンビを組んで漫才をやるように。

高校3年の修学旅行ではクラスメイトの前でネタを披露したと言います。

そして視聴者参加型演芸番組「素人名人会」に出演し、高校生ながら名人賞を受賞します。

2人はプロを目指し上京することになるのですが、おぼん師匠は当時銀行への就職が決まっていました。

おぼん師匠は家出同然で「散歩に行ってくる」と言ってボストンバッグ一つ持ち、上京したと言います。

1967年:上京

18歳で上京した二人は高円寺のアパートで共同生活を送りました。

お金が空いてもお金がなく、1つのたい焼きを二人で割って食べたと言います。

そんな二人は下積み時代に、港区赤坂の「CORDON BLUE(コルドンブルー)」というレストランシアターで腕を磨きます。

コルドンブルーと言えばシティボーイズとんねるずを輩出したことでも知られます。

師匠につかず、客前で腕を磨く日々を送った二人、修行10年で転機が訪れます。

1980年:スターへ

大人気番組「お笑いスター誕生!!」当時31歳だった二人は見事10週を勝ち抜きグランプリを獲得します。

当時ライバル芸人だったB&Bの島田洋七さんはこう語ります。

島田洋七
出典:徹子の部屋HPより

大阪の芸人で一番最初に東京にいきはったのはおぼんこぼんさん当時はめちゃくちゃ仲良かったですよ。
おぼんこぼんさんは、仲悪いってのがマスコミに取り上げられて良かったな。おぼんこぼんさんくらい長くやってて、そんなダウンタウンの番組出られへんで普通。ケンカしたから出れんねや。ラッキーやと思うよ俺(笑)。
ホントにね、仲悪かったら辞めるもん。仲良くならん方がいいですよ、あと5回くらい出れまっせ(笑)。

お笑いスター誕生でグランプリを取った二人はスター漫才師の道を駆け上り、テレビ・ラジオに引っ張りだこになりました。

プライベートでもご結婚され、お子さんにも恵まれます。

くれよん
左:いづみさん(こぼん師匠)
右:ちひろさん(おぼん師匠)

同じ年に生まれた娘さん二人はおぼんこぼん師匠に憧れコンビを結成、家族みんなで旅行に行くほど本当に仲の良いコンビでした。

ご家族は今のおぼんこぼんさんをどう思っているのでしょうか?

おぼんこぼん師匠のご家族

コンビを結成していたおぼんこぼん師匠の娘さんたちも、親譲りのケンカが原因でコンビを解散していました。

そして父親たちの仲が悪くなっていくにつれて、娘さん二人も疎遠になっていったと言います。

水曜日のダウンタウンを見るまで、父親同志の仲の悪さに気がつかなかったという娘さん。

悲しくて泣いた(こぼんの娘いづみさん)

怖くてちゃんと見れなかった(おぼんの娘ちひろさん)

というお二人。

放送後に居酒屋の店員に「お父さん怖い人ですね」と言われたとこぼん師匠の娘さんであるいづみさんは言います。

普段は穏やかで怒ることなんてめったにないというこぼん師匠。世間に怒っている姿しか見せられなかったことがショックと語ります。

もう一人のお父さんだと思っている」とちひろさん。

「私たちは2人に育ててもらっていますといづみさん。

仲が良かったころは電話で「明日の衣装」について打ち合わせを行っていたというおぼんこぼん師匠。

仲たがいしてからは同じ衣装を持っているにも関わらず、毎日別々の衣装で舞台に立っていることが気に入らないという娘さんたち。

「本当は仲良くしたいと思っているはず」「死んだら泣くに決まってる」

後悔だけはしてほしくないと語る娘さんたち。

スポンサードリンク

おぼんこぼんヒストリー鑑賞後の二人は?

ジーンとくるものがあった

というおぼん師匠とは対照的に

過去のことだからね

と冷めた表情のこぼん師匠

VTR明けのスタジオではダウンタウン松本さんが一言

こぼんさんホントに同じ映像見てた?
ペット・セメタリー(ホラー映画)とかじゃない?

と笑いを誘います。

「あいつがいたからこの漫才の世界に入ったんやけども、誘った以上はお前が最後まで責任持ってやれと思う」とおぼん師匠。

関連記事

6月23日放送の「水曜日のダウンタウン」、待ちに待った問題作の第2弾! ポンループのアミさんの「知り合いの中から好きな人順に告白していけば誰でもさすがに100人以内で恋人できる説」第2弾!! 100人以内で彼氏はできたのか?結果[…]

おぼんこぼん不仲の原因は?

おぼんこぼん

そんなおぼんこぼん師匠、なぜこれほどまでに不仲になってしまったのか?

ドッキリの仕掛け人でもあるナイツが真相を語ります。

発端は

2015年の「漫才協会の理事選挙」

にあるといいます。

漫才協会では2年に1回、理事を選挙で変えています。そして上位13名が無条件で理事になる仕組みです。

おぼんこぼん師匠は投票数からすれば上位に入るのですが、2015年の理事選挙の投票結果は

3位がこぼん師匠
4位がおぼん師匠

だったと言います。(ナイツ塙さんは2位)

それのいったい何が問題なのか?

今までこぼん師匠がおぼん師匠の票を上回る事はなかったという塙さん。

その選挙結果を知ったおぼん師匠

俺は今まで漫才協会のために何十年やってきたのに、なんで俺がこぼんより票が少ないんだ

と激昂。

「こぼんは何をしてた?こぼんはお菓子とかパンを買ってきて楽屋に置いてロビー活動してただけだ。
なんで俺がこぼんに負けなきゃいけないんですか?みなさん!」

そう言ってその日から1年間漫才協会に来なかったというおぼん師匠

当選しているのにも関わらず、こぼん師匠に負けたことがどうしても納得いかなかったというのです。

理事選の前日まで漫才協会のために陰でいろんな活動をされてきたというおぼん師匠。いろんなテレビ局にあいさつに行ったり、漫才大会の放映権のことなど、細かい作業を率先して行っていた時期にこの結果が重なってしまったのです。

自分が一生懸命動いていたことが、協会員に伝わっていないことが納得いかなかった。これまでダブルスコアをつけて勝っていたこぼん師匠に選挙で負けたことが許せなかったというのがおぼん師匠の意見です。

一方のこぼん師匠は、協会員としての働きはおぼん師匠に及ばないものの、若手のためを思ってお弁当やお菓子の差し入れを楽屋に配っていました。

おぼん師匠の働きを知らない若手からすれば「こぼん師匠はいつも弁当やお菓子を差し入れしてくれるから」こぼん師匠に投票しますよね。

しかもおぼん師匠が漫才協会を飛び出してから1年間、メインの舞台である東洋館にすら顔を出さないおぼん師匠の穴を埋め、こぼん師匠は理事会にも1人で出席していました。

そのためこぼん師匠からすれば

「怒って勝手にワガママで出てっちゃったのに、何を今さらあなたがいろいろ言ってきてるんですか?
あなたが謝んなきゃいけないんじゃないですか?」

という思いがあるのです。

どちらの気持ちも分かりますよね。

そんな複雑な事情から仲たがいしてしまった二人に

第2の事件

が勃発します。

漫才の中でおぼん師匠「横山やすしさんには大変お世話になりまして」というくだりがあります。

通常であればそのまま進むところを、こぼん師匠が一言

「いや、やっさんにはおぼんはそんなお世話になってないけどね。
僕がどっちかっていうとお世話になったね」

と言ってしまいます。

それにキレてしまったおぼん師匠は客前でこぼん師匠を無言で殴ってしまいます。これにさらに反撃するこぼん師匠

ナイツ塙さんは「楽屋にいて一瞬で笑い声が消えたので、何か起きたと思ったんですよ」と語ります。

本番終わりに気分を変えるため「飲みに行きましょう」と誘ったナイツ塙さん。

おぼん師匠とこぼん師匠を別々に呼び出し、それぞれ若手が話を聞いたと言います。

そこでこぼん師匠

「俺も大人げなかった。いつもあんな風に言わないのに俺が余計なこと言っておぼんがキレちゃったから、たしかに俺も悪かった」

と反省していたと言います。

一方のおぼん師匠の様子を一緒に飲んでいる若手に確認した塙さん。

『こぼん殺す』って言ってます

2時間飲んで、余計に火が強くなってしまったというおぼん師匠

それから二人の不仲は泥沼化することになってしまったんですね。

真相を知るまで

おぼん師匠=番組側(理解者)
こぼん師匠=分からず屋
という印象だったおぼんこぼん師匠。
しかし不仲の理由を聞いたら、どちらかと言えば
おぼん師匠が先にキレた
という構図が見えてきました。
しかもキレられたこぼん師匠は何一つ落ち度はなく、若手のために差し入れをしてくれていただけです。
一方で第2の事件では
こぼん師匠が吹っ掛けて
おぼん師匠がキレた
という構図になっています。
こぼん師匠は若手と飲んで反省の色を見せていますが、おぼん師匠はキレたまま。
こうしてみると仲直りに協力的であるように見えたおぼん師匠がいつも先にキレていて、番組に乗り気でなく怖い印象のこぼん師匠は実はそれほど悪気はないという関係性が見えてきました。
関連記事

5月26日放送の水曜日のダウンタウンがまたしてもお騒がせ企画を実行! パーパーほしのディスコさんに知り合い100人に好きな順で告白してもらい、恋人が作れるかどうかを検証するという企画! どんな番組内容だったのか?まとめてみました[…]

スポンサードリンク

おぼんこぼん不仲の理由まとめ

おぼんこぼん

最後におぼんこぼん師匠が不仲の理由をまとめます。

 ・おぼんこぼん師匠は高校の同級生、家族ぐるみでもめちゃくちゃ仲が良かった
 ・2015年の漫才協会理事選挙で、こぼん師匠に負けたことが気に入らず、おぼん師匠は1年間漫才をボイコット
 ・さらにその後、漫才中にこぼん師匠が放った一言が発端で舞台上で殴り合いのケンカに、二人の関係は泥沼化
10月6日放送のおぼんこぼん仲直りプロジェクト後半では、こぼん師匠の娘さんであるいづみさんの結婚式に二人を招待。
仲直りすることはできるのか注目です!
スポンサードリンク
関連記事

7月21放送の水曜日のダウンタウンで長州力さんとつまみ枝豆さんがマジギレ!! 鬼越トマホークのネタをもとにしたドッキリ企画ですが、過去にはジローラモさんもとんでもないキレ方を見せてSNSで話題に! 長州力さん、つまみ枝豆さん、ジ[…]

関連記事

7月14日放送の水曜日のダウンタウンに人気声優武内駿輔(たけうちしゅんすけ)さんが登場! 福山雅治の『心color』のモノマネを披露したところ、 モノマネ芸人も驚愕のうまさ! とSNSで大反響! イケメン&イケボの武内駿輔さんの[…]

関連記事

6月23日放送の「水曜日のダウンタウン」、待ちに待った問題作の第2弾! ポンループのアミさんの「知り合いの中から好きな人順に告白していけば誰でもさすがに100人以内で恋人できる説」第2弾!! 100人以内で彼氏はできたのか?結果[…]

関連記事

5月26日放送の水曜日のダウンタウンがまたしてもお騒がせ企画を実行! パーパーほしのディスコさんに知り合い100人に好きな順で告白してもらい、恋人が作れるかどうかを検証するという企画! どんな番組内容だったのか?まとめてみました[…]

スポンサードリンク
>POPRESSO

POPRESSO

気になるトレンド をPOPに配信

CTR IMG