4月2日金曜日、TBS人気番組「A-Studio+」にムロツヨシが登場。自身が手掛ける舞台『muro式(ムロ式)』について紹介。
過去には脚本に人気監督福田雄一や俳優中村倫也も出演している『muro式(ムロ式)』。
気になったので『ムロ式』と調べてみるも、思ったほど情報が出てこなかったので、メンバーのWikiやチケット情報なんかを調べてみました。
- 1 muro式(ムロ式)とは?
- 2 過去のmuro式(ムロ式) 出演者・演目まとめWiki
- 2.1 muro式.1『機-キ-』(2008年)
- 2.2 muro式.2『例-レイ-例題.△であることを求めなさい、-』(2009年)
- 2.3 muro式.3 ショートストーリーオムニバス『算』(2009年)
- 2.4 muro式.4 ショートストーリーオムニバス『x,y,z』~xとyとzの値を求めなさい、~(2010年)
- 2.5 muro式. 5 ショートストーリーオムニバス『+』―足しましょう、―(2011年)
- 2.6 muro式.6 『グラフ』~その式を、グラフで表しなさい~(2012年)
- 2.7 muro式.7 ショートストーリーオムニバス『∴』―ユエニ―A=B B=C ∴A=C(2013年)
- 2.8 muro式.8『2 3 5 7 11 13 17…』(2014年)
- 2.9 muro式.9『=』(2015年)
- 2.10 muro式.9.5『答え』(2016年)
- 2.11 muro式.10『シキ』(2018年)
- 3 muro式(ムロ式)のメンバーWiki
- 4 2021年ムロ式 muro式.がくげいかい チケット情報など
- 5 2021年ムロ式 初日の公演を終えて
muro式(ムロ式)とは?
この投稿をInstagramで見る
2008年から、舞台「muro式(ムロ式)」を定期的に開催。本舞台では脚本・演出・出演をしている。また、2009年12月から舞台『muro式(ムロ式)』の広報活動の一環として、muro式トークライブ「ムロツヨシ、バナシ」を開催している。
Wikipediaより
muro式(ムロ式)とは、俳優ムロツヨシが定期開催する舞台のことです。
とも説明されています。
muro式(ムロ式)の舞台ではムロツヨシが自ら脚本・演出を手掛け、ヨーロッパ企画の気心知れた仲間と大好きな演劇を楽しんでいます。
第一回目のmuro式(ムロ式)は2008年です。2008年というと、映画「少林少女」や「特命係長・只野仁 最後の劇場版」に出演していたころになりますね。
私は2011年テレ東ドラマ「勇者ヨシヒコ」でムロツヨシさんを知ったのですが、それよりも3年も前になります。
頻繁にテレビに出始める前から、すでに舞台役者として大成していたことがうかがえますね。
2008年の第一回から、2009年は二回開催、2017年を除き第十回の2018年まで毎年開催された「muro式(ムロ式)」。
2010年のムロ式.4『x,y,z』には、なんと大人気俳優中村倫也さんが出演、ムロさんを頻繁に起用することで知られる福田雄一監督が脚本を務めるなど、今では即完売必至の豪華顔触れとなっています(当時も即完売だったんでしょうね)。
福田雄一監督とムロツヨシ
福田雄一監督と言ったらムロツヨシと佐藤二朗を起用することで有名な監督です。
福田雄一監督がムロさんを起用した主な作品は以下の通りです。
- 勇者ヨシヒコシリーズ(2011年~)
- メグたんって魔法つかえるの?(2012年)
- 今日から俺は!!(2018年)
- 親バカ青春白書(2020年)
- 銀魂(2017年)
- 斉木楠雄のΨ難(2017年)
- 50回目のファーストキス(2018年)
- ヲタクに恋は難しい(2020年)
- 今日から俺は‼︎劇場版(2020年)
- 新解釈・三國志(2020年)
あまり意識したことはなかったですが、こうしてみるとすごい数ですね!(これでも一部です)
福田雄一監督作品のほとんどすべてに出演しているんですね。
過去のmuro式(ムロ式) 出演者・演目まとめWiki
muro式.1『機-キ-』(2008年)
記念すべき第一回目のムロ式、メンバーは以下の通り。
出演:ムロツヨシ・本多力・永野宗典
muro式.2『例-レイ-例題.△であることを求めなさい、-』(2009年)
二回目のムロ式。福田雄一さんが脚本に参加されています。
演出:ムロツヨシ
出演:山中崇・富岡晃一郎・ムロツヨシ
- <例題.1>『検定』脚本:ムロツヨシ、ますもとたくや
- <例題.2>『見学』脚本:筧昌也
- <例題.3>『出発』脚本:福田雄一
muro式.3 ショートストーリーオムニバス『算』(2009年)
第三回目のムロ式。第一回目、そして2021年のムロ式メンバーである3名です。
- 『算』脚本:向田邦彦
- 『バックパッカーズ・ハイ』脚本/演出:永野宗典
- 『オギャー!!』脚本/演出:本多力
- 『小4のエース、へ』脚本/演出:ムロツヨシ
muro式.4 ショートストーリーオムニバス『x,y,z』~xとyとzの値を求めなさい、~(2010年)
ムロ式第四回目。今や二枚目として売れっ子俳優の仲間入りを果たした中村倫也さんが参加されています。写真からはまだ初々しさが感じられますね。
出演:山中崇(X)・中村倫也(Z)
脚本:福田雄一・ますもとたくや
- 『立場は?』X=ディレクター/Y=ゲスト/Z=司会者
- 『色は?』X=黄色/Y=黄色/Z=赤
- 『誰?』X=兄/Y=0/Z=弟
muro式. 5 ショートストーリーオムニバス『+』―足しましょう、―(2011年)
第五回ムロ式。メンバーは第一回目と同様。
脚本・出演: 永野宗典・本多力
- 『オープニング』脚本:向田邦彦
- 『天岩戸』脚本:本多力
- 『ラブ・トライアングラーズ・ハイ』脚本:永野宗典
- 『+パンダ』脚本:ムロツヨシ
muro式.6 『グラフ』~その式を、グラフで表しなさい~(2012年)
脚本:ふじきみつ彦
出演:本多力・永野宗典
- 『プロローグ』脚本:ムロツヨシ)
- 『ロース』脚本:ふじきみつ彦)
- 『デッドメンズ・ハイ』脚本:ヨーロッパ企画)
- 『そ』脚本:ムロツヨシ)
muro式.7 ショートストーリーオムニバス『∴』―ユエニ―A=B B=C ∴A=C(2013年)
脚本:福田雄一・ふじきみつ彦
出演:高橋努・若葉竜也
- 『たかい』脚本:ムロツヨシ
- 『コーヒー』脚本:ふじきみつ彦
- 『同盟』脚本:福田雄一
muro式.8『2 3 5 7 11 13 17…』(2014年)
脚本:上田誠・ふじきみつ彦
脚本・演出・出演:ムロツヨシ
- 『2 3 5 7 11 13 17…』脚本:ムロツヨシ 永野宗典 本多力
- 『11月29日、17時19分~17時47分』脚本:ふじきみつ彦
- 『ウィンタータイムマシンズ・ハイ』脚本:上田誠
muro式.9『=』(2015年)
脚本:福田雄一、ふじきみつ彦
脚本・演出:ムロツヨシ
- 『オープニング』脚本:ムロツヨシ
- 『=兄弟』脚本:ムロツヨシ
- 『=他人』脚本:ふじきみつ彦
- 『=親友』脚本:福田雄一
muro式.9.5『答え』(2016年)
脚本:福田雄一
- 『米山盛夫』
- 『一休さん』
- 『看守』
- 『金の斧銀の斧』
- 『市長』
muro式.10『シキ』(2018年)
ムロツヨシ・永野宗典(ヨーロッパ企画)・本多力(ヨーロッパ企画)
【スタッフ】
脚本:ふじきみつ彦・上田誠(ヨーロッパ企画)・内田けんじ
脚本・演出:ムロツヨシ
製作:アッシュ・アンド・ディー・コーポレーション
- 『フリー』
- 『ケーキ』
- 『スノーモービル・ハイ』
- 『オワリ。』
muro式(ムロ式)のメンバーWiki
ムロツヨシ
この投稿をInstagramで見る
生年月日:1976年1月23日(45歳)
出身地:神奈川県横浜市港北区菊名
身長:168 cm
血液型:A型
職業:俳優、演出家、芸人
ジャンル:映画、ドラマ、舞台
活動期間:1999年 –
事務所:ASH&Dコーポレーション
本多力
この投稿をInstagramで見る
生年月日:1979年6月12日(41歳)
出身地:京都府下京区養蓮寺
身長:168 cm
職業:俳優
ジャンル:映画、ドラマ、舞台
活動期間:1998年 –
所属劇団:演劇集団Q(1998年 – 2001年)
ヨーロッパ企画(1999年 – )
メモ:妻は女優の田島ゆみか
永野宗典
この投稿をInstagramで見る
生年月日: 1978年2月17日(43歳)
出身地:宮崎県宮崎市
身長:158cm
血液型:O型
活動期間:2000年 —
メモ:1998年にヨーロッパ企画の旗揚げに参加
2021年ムロ式 muro式.がくげいかい チケット情報など
この投稿をInstagramで見る
2021ムロ式出演者情報
西野凪沙・本多 力・永野宗典・ムロツヨシ
【スタッフ】
脚本:ふじきみつ彦
音楽:東京スカパラダイスオーケストラ
ムロ式のチケット情報
料金は全席指定で8,000円
- イープラス
- チケットぴあ
- ローソンチケット
で販売中。(福岡公演は4月中旬頃発売予定)
ムロ式 公演日程
ムロ式 東京公演
東京公演は4月6日から20日間、全20公演を予定。場所はよみうりランド内特設会場、野外ステージ。
ムロ式 大阪公演
大阪公演は5月2日から8日間、全10公演を予定。大阪のコロナ感染者数増加が心配されることろですね。ゴールデンウイークの感染状況は読めない部分がありますが、無事開催されるとよいですね。
ムロ式 福岡公演
福岡公演は5月13日から4日間、全6公演を予定。
2021年ムロ式 初日の公演を終えて
帰宅、
舞台初日のこの時間に
ひとり、というのが人生初ただ、この初日は、
忘れない、かな、笑
初日、やりきりました
本当にありがとうございました
明日からの全力を考えながら
乾杯す、
— ムロツヨシ (@murotsuyoshi) April 6, 2021
4月6日の初公演を終えた後のムロさんのツイート。
コロナ前であれば日付が変わるまで打ち上げをしていたのでしょうね。
こういう状況で初公演を行うことにはいろんな人の想いがあったと思います。
もし公演期間中に再び緊急事態宣言などが発令され、公演中止、チケット払い戻しなどとなれば、どれほどの人気劇団といえど財政的にただでは済まないでしょう。
公演中止のリスクや、この状況で演劇を開催し人を呼ぶことへの反発もあった中、
「役者」として演劇を開催することを決断したムロさん、かっこいいですね!!
『muro式.がくげいかい』の大盛況を祈っています!