12月19日日曜日放送のM-1グランプリ2021!
毎年新たなスターを生み出している漫才日本一を決める賞レースですが、
歴代のファイナリストって誰だっけ?
歴代の順位ってどんな面々だったっけ?
と疑問を持った方も多いのでは?
そんな方(私)のために、M-1グランプリの歴代をいろいろまとめてみました。
・M-1グランプリ歴代順位一覧
12月19日日曜日放送のM-1グランプリ2021、今年も楽しみですね! そこで毎年気になるのが、歴代優勝者とその順番!! 誰がどの年に出てたっけ? 審査員ていつからこのメンバーだっけ? と気になった方もいたのでは。 […]
- 1 【第1回】M-1グランプリ2001ファイナリスト
- 2 【第2回】M-1グランプリ2002ファイナリスト
- 3 【第3回】M-1グランプリ2003ファイナリスト
- 4 【第4回】M-1グランプリ2004ファイナリスト
- 5 【第5回】M-1グランプリ2005ファイナリスト
- 6 【第6回】M-1グランプリ2006ファイナリスト
- 7 【第7回】M-1グランプリ2007ファイナリスト
- 8 【第8回】M-1グランプリ2008ファイナリスト
- 9 【第9回】M-1グランプリ2009ファイナリスト
- 10 【第10回】M-1グランプリ2010ファイナリスト
- 11 【第11回】M-1グランプリ2015ファイナリスト
- 12 【第12回】M-1グランプリ2016ファイナリスト
- 13 【第13回】M-1グランプリ2017ファイナリスト
- 14 【第14回】M-1グランプリ2018ファイナリスト
- 15 【第15回】M-1グランプリ2019ファイナリスト
- 16 【第16回】M-1グランプリ2020ファイナリスト
- 17 【第17回】M-1グランプリ2021ファイナリスト
【第1回】M-1グランプリ2001ファイナリスト

- 中川家
- ハリガネロック
- アメリカザリガニ
- ますだおかだ
- 麒麟
- フットボールアワー
- キングコング
- チュートリアル
- DonDokoDon
- おぎやはぎ
今では審査員を務める中川家が初代のチャンピオンです。
この時中川家はM-1グランプリ第一回のトップバッター、最終決戦でも最初にネタを披露するという完全逃げ切り優勝でした。
今でも伝説として語り継がれる第1回M-1グランプリですが、おぎやはぎの大阪会場の点数が9点だったことも有名ですよね(笑)
【第2回】M-1グランプリ2002ファイナリスト

- ますだおかだ
- フットボールアワー
- 笑い飯
- おぎやはぎ
- ハリガネロック
- テツandトモ
- スピードワゴン
- ダイノジ
- アメリカザリガニ
第2回優勝はますだおかだ。
優勝インタビューでのますださんの「優勝できへんかったら漫才やめなあかんなと」という発言も有名です。
テツトモが出場していることも驚きですね。
スピードワゴンやダイノジといった現在の中堅芸人も参加していました。
【第3回】M-1グランプリ2003ファイナリスト

- フットボールアワー
- 笑い飯
- アンタッチャブル
- 2丁拳銃
- りあるキッズ
- スピードワゴン
- アメリカザリガニ
- 麒麟
- 千鳥
2002年に準優勝だったフットボールアワーが優勝。
準優勝が笑い飯、3位がアンタッチャブルとその後の優勝メンバーを押さえての優勝です。
8位、9位には麒麟や千鳥など現在の売れっ子が名を連ねていますね。
【第4回】M-1グランプリ2004ファイナリスト

- アンタッチャブル
- 南海キャンディーズ
- 麒麟
- タカアンドトシ
- 笑い飯
- POISON GIRL BAND
- トータルテンボス
- 東京ダイナマイト
- 千鳥
2003年に敗者復活から3位に食い込んだアンタッチャブルが圧倒的な強さで優勝しました。
この年のアンタッチャブルは本当に面白かったですね。
その後柴田さんのなんやかんやでしばらくコンビとしての活動を休止していましたが、最近ではコンビでテレビに出演する機会も増えファンとしては本当にうれしいですね。
この年のファイナリストの顔ぶれも豪華ですね。
南キャン、麒麟、タカトシ、笑い飯、トータルテンボス、東京ダイナマイト、千鳥。
ポイズンガールバンドは最近テレビで見ませんね…
【第5回】M-1グランプリ2005ファイナリスト

- ブラックマヨネーズ
- 笑い飯
- 麒麟
- 品川庄司
- チュートリアル
- 千鳥
- タイムマシーン3号
- アジアン
- 南海キャンディーズ
2005年、ブラマヨが初出場で優勝。
笑い飯、麒麟、千鳥はすっかり常連ですね。
この年も売れっ子揃いです。
品川庄司、チュートリアル、タイムマシーン3号。
アジアンは2021年6月に解散(隅田さんの女優業転向により)していますね。
【第6回】M-1グランプリ2006ファイナリスト

- チュートリアル
- フットボールアワー
- 麒麟
- 笑い飯
- トータルテンボス
- ライセンス
- ザ・プラン9
- 変ホ長調
- POISON GIRL BAND
チュートリアルがフットボールアワーを押さえて完全優勝。
この年のチュートリアルは面白かったですよね。
【第7回】M-1グランプリ2007ファイナリスト

- サンドウィッチマン
- トータルテンボス
- キングコング
- ハリセンボン
- 笑い飯
- ザブングル
- ダイアン
- 千鳥
- POISON GIRL BAND
サンドウィッチマンが敗者復活から優勝を果たしシンデレラストーリーとして今なお語り継がれる伝説回になっています。
千鳥がダイアンに負けているのがちょっと面白い(笑)
【第8回】M-1グランプリ2008ファイナリスト

- NON STYLE
- オードリー
- ナイツ
- 笑い飯
- U字工事
- ダイアン
- モンスターエンジン
- キングコング
- ザ・パンチ
下馬評でも優勝候補の呼び声が高かったNON STYLEが優勝。
この年も敗者復活から勝ち上がったオードリーが会場で爆笑をさらいましたね。
そのまま優勝かと思いましたが、2年連続敗者復活からの優勝はさすがにきつい(笑)
しかも2年連続吉本以外の優勝も大会を揺るがしかねない(笑)
しっかり勝ってくれたNON STYLEは吉本やM-1運営からも大変喜ばれたでしょうね。
(私はオードリーをめちゃくちゃ応援していましたが(笑))
今ではもういなくなってしまったザ・パンチの滑り方もやばかったwww
懐かしいですね。
【第9回】M-1グランプリ2009ファイナリスト

- パンクブーブー
- 笑い飯
- NON STYLE
- ナイツ
- ハライチ
- 東京ダイナマイト
- モンスターエンジン
- 南海キャンディーズ
- ハリセンボン
パンクブーブーが悲願の優勝。
当時学生だった私は、大会前になるとM-1の予選動画をYouTubeでひたすら見まくるという日々を送ることを日課としていました(今でもそうですが)
2007年大会あたりから「パンクブーブーおもしろいのになんで決勝いけないんだろ」と思っていた私にとって、パンクブーブーの優勝は嬉しかったですね。
その後THE MANZAIも制した2冠王者としてパンクブーブーの名は広がりましたが、あまり売れませんでしたね(笑)
私は好きですけどね(笑)
そういえば同じ時期に活躍していた芸人「エレファントジョン」を今ふと思い出しまいした。
全然関係ないですが「ガッテンガッテン」でおなじみのエレファントジョンは2017年に解散、ガッテン森枝さんは現在構成作家になられたそうです。
この年は紳助さんが笑い飯に100点を出したことも有名ですね。
【第10回】M-1グランプリ2010ファイナリスト

- 笑い飯
- スリムクラブ
- パンクブーブー
- ピース
- 銀シャリ
- ナイツ
- ハライチ
- ジャルジャル
- カナリア
「漫才が隅々まで広がった」ことを理由に10回の歴史に幕を閉じることになったM-1。
最後の王者は歴代最多出場者でもある笑い飯でした。
スリムクラブのスローテンポ漫才はめちゃくちゃはまりましたね(笑)
友達の家で一緒に観ていて腹を抱えて笑った思い出があります。
カナリアも2018年に解散してしまいましたね。
カナリアは現在ピン芸人として活動されているようです。
【第11回】M-1グランプリ2015ファイナリスト

- トレンディエンジェル
- 銀シャリ
- ジャルジャル
- タイムマシーン3号
- スーパーマラドーナ
- 和牛
- メイプル超合金
- 馬鹿よ貴方は
- ハライチ
M-1グランプリ復活第一回の優勝は敗者復活枠からトレンディエンジェル。
やっぱりトレンディエンジェルがダントツで面白かった印象が今でもありますね。
メイプル超合金や馬鹿よ貴方はなど、このM-1を経て一気にブレイクした芸人も多かったですね。
【第12回】M-1グランプリ2016ファイナリスト

- 銀シャリ
- 和牛
- スーパーマラドーナ
- さらば青春の光
- アキナ
- ハライチ
- カミナリ
- スリムクラブ
- 相席スタート
2015年大会で準優勝の銀シャリが見事優勝。
上手な漫才でしたよね。
コントですでに世に出ていたさらば青春の光がM-1にも登場。
ダブルファイナリストになりましたね。
【第13回】M-1グランプリ2017ファイナリスト

- とろサーモン
- 和牛
- ミキ
- かまいたち
- スーパーマラドーナ
- ジャルジャル
- さや香
- ゆにばーす
- カミナリ
- マヂカルラブリー
とろサーモンが優勝。
ラストイヤーの苦労人が優勝したということもあって大変感動的な優勝でしたね。
優勝コメントで博多大吉さんのコメントが印象的でした。
「とろサーモンが一番つかみが早かったので、僕はとろサーモンに入れました」
【第14回】M-1グランプリ2018ファイナリスト

- 霜降り明星
- 和牛
- ジャルジャル
- ミキ
- かまいたち
- トム・ブラウン
- スーパーマラドーナ
- ギャロップ
- 見取り図
- ゆにばーす
霜降り明星が優勝し、お笑い第7世代の時代が到来しますね。
この時の霜降り明星は輝いてましたね。
おもしろかったです。
今でも霜降り明星の漫才は安心感がありますよね。
【第15回】M-1グランプリ2019ファイナリスト

- ミルクボーイ
- かまいたち
- ぺこぱ
- 和牛
- 見取り図
- からし蓮根
- オズワルド
- すゑひろがりず
- インディアンス
- ニューヨーク
この年も豊作でしたね。
まずなんといってもミルクボーイ!
これぞ漫才!という完璧な漫才で見事に優勝しました。
かまいたちも面白かったですが、ミルクボーイと同じ年にラストイヤーだったことが悔やまれますね。
個人的にはトップバッターのニューヨークはもっと上位でいいと思いました。
【第16回】M-1グランプリ2020ファイナリスト

- マヂカルラブリー
- おいでやすこが
- 見取り図
- 錦鯉
- ニューヨーク
- オズワルド
- インディアンス
- アキナ
- ウエストランド
マヂラブが優勝し立川志らくさんの一言から発した漫才論争。
「漫才の大会で喜劇に票を入れていいか迷った」
私は文句なしでマヂラブの優勝でしたね。
ダントツで笑ったので(笑)
皆さんはどう受け止めたでしょうか?
M-1グランプリのDVDが6月16日に発売予定です。それに伴いYoutubeで配信していたM-1グランプリ2020の動画配信が終了になります! 2020年のM-1は初の試みとしてYoutubeでの公式動画配信を行いました。DV[…]
【第17回】M-1グランプリ2021ファイナリスト

- もも(吉本興業)
- インディアンス(吉本興業)
- ロングコートダディ(吉本興業)
- モグライダー(マセキ芸能社)
- オズワルド(吉本興業)
- ゆにばーす(吉本興業)
- ランジャタイ(グレープカンパニー)
- 真空ジェシカ(プロダクション人力舎)
- 錦鯉(SMA)
そんなM-1グランプリ。
今年はいったい誰が優勝するのか?
当サイトのイチオシ芸人は何と言っても、
真空ジェシカです!
頑張れ真空ジェシカ!!
12月19日日曜日放送のM-1グランプリ2021、今年も楽しみですね! そこで毎年気になるのが、歴代優勝者とその順番!! 誰がどの年に出てたっけ? 審査員ていつからこのメンバーだっけ? と気になった方もいたのでは。 […]
12月19日日曜日に迫ったM-1グランプリ2021! 今から楽しみですが、今年の優勝候補はいったい誰なのか? 前評判も気になるところですが、M-1にもジンクスと呼ばれる法則があるのを知っていますか? そんなM-1グランプリ2021の優[…]
M-1グランプリ2021おもしろかったですね! 初出場5組ながら非常にレベルの高い戦いでした! そんなM-1グランプリ2021の漫才を公式としてYouTubeチャンネルにアップロードしてくれています。 M-1グランプリ20[…]
12月19日日曜日放送のM-1グランプリ2021! 毎年新たなスターを生み出している漫才日本一を決める賞レースですが、 歴代のファイナリストって誰だっけ? 歴代の順位ってどんな面々だったっけ? と疑問を持った方も多い[…]
12月19日日曜日放送のM-1グランプリ2021が楽しみですね。 Amazon Prime Videoでは過去のM-1グランプリ映像が全て見られます! そこで気になったんですが、M-1グランプリっていつもどれくらいの点数でやって[…]
12月19日日曜日放送のM-1グランプリ2021が待ち遠しい! ところで歴代ファイナリストのうち、最多出場コンビって誰なの? あのゴールデンタイムの最高の舞台で一番ネタをやってるコンビって誰? ついでに歴代の準優勝コンビも[…]
12月19日日曜日放送のM-1グランプリ2021が楽しみですね。 今年の審査員は誰だろう?と期待していましたが、昨年と全く同じなんですよね。 ところで歴代審査員て誰だっけ? 歴代審査員別の最高得点ネタってどんなネタ? […]
10月2日土曜日放送のキングオブコント2021! 毎年新たなスターを生み出しているコント日本一を決める賞レースですが、 歴代のファイナリストって誰だっけ? 歴代の順位ってどんな面々だったっけ? と疑問を持った方も多い[…]
キングオブコント2021がいよいよ始まります。 民法見逃し配信サービスTverでは過去のキングオブコントが期間限定で配信されていましたが、 見逃してしまった方も多いのでは? キングオブコントの歴代動画はTBSの動画配信サー[…]
6月12日土曜日放送のキングオブコントの会、面白かったですね! そこで登場する歴代優勝者たち、どの順番で優勝したっけ? 誰がどの年に出てたっけ?と気になった方もいたのでは。 そんな方(私)のために、キングオブコントの歴代を[…]