マツコの知らない世界で紹介!全国ご当地ローカルパンを一覧でまとめ!

9月21放送の「マツコの知らない世界」で放送されるご当地パン

どれもおいしそうですが数が多すぎて選べない!

そんな方(私)のために、マツコの知らない世界で紹介されたご当地パン、ローカルパンについて

通販情報などを一覧にしてまとめてみました。

・マツコの知らない世界で紹介されたご当地ローカルパンを一覧で見たい!
・マツコの知らない世界で紹介されたご当地ローカルパンがどこに打っているのか知りたい!
・マツコの知らない世界で紹介されたご当地ローカルパンの通販情報を知りたい!
スポンサードリンク

【マツコの知らない世界】ローカルパンを一覧で紹介

マツコの知らない世界ゴスペラーズの酒井さんが紹介してくれたローカルパン、どれもとっても美味しそうです。

特に印象に残ったパンを北から順に並べてみました。

  • 青森県『イギリストースト』
  • 岩手県『力あんぱん』
  • 福島県『ロミオのクリームボックス』
  • 群馬県『みそパン』
  • 長野県『牛乳パン』
  • 滋賀県『サラダパン』
  • 和歌山県『Sweet(ナカタのパン)』
  • 広島県『メロンパン』
  • 鳥取県『亀井堂のマイフライ』
  • 高知県『羊羹ぱん』
  • 福岡県『マンハッタン』
  • 熊本県『ネギパン』
  • 鹿児島県『スナックブレッド』
  • 沖縄県『ゼブラパン』『なかよしパン』

どこで買うことができるのか?

通販はないのか?

調べてみました!

スポンサードリンク

青森県『イギリストースト』

(ご当地パン)イギリストースト
出典:Instagramより

こちらが青森県民が泣いて喜ぶという

イギリストースト
(ご当地パン)イギリストースト
Instagramより

中身はこの通り。

マーガリンの上からグラニュー糖がまぶしてあり、砂糖のじゃりじゃりした食感とマーガリンがティーンズの胃袋を満たしてきたそう。

とっても美味しそうですね。

Amazon、楽天に販売はありませんでしたが、

イギリストーストクランチ

なるものの販売がありました。

気になる方はご確認を!

Amazonでチェックする

スポンサードリンク

岩手県『力あんぱん』

(ご当地パン)力あんぱん
出典:Instagramより

こちらが岩手県民のソウルフード

力あんぱん
(オリオンベーカリー)129円
お餅が入っているということで、かなりお腹にたまるんじゃないでしょうか。
大福をそのままパンに入れてしまおう!という発想で製作された力あんぱん。
お餅はもちろんですが、パンがおいしい!とマツコさんはおっしゃっていました。

岩手県の力あんぱん、楽天で購入可能です!

楽天でチェックする

スポンサードリンク

秋田県『コーヒー』

コーヒー
出典:Instagramより

秋田県のローカルパンが

コーヒー
(たけや製パン)113円

販売から53年の超ロングセラーです。

ネーミングがとてもシンプルな事にもどうやら理由があるよう。

『コーヒーパン』と言われるとラテやコーヒー牛乳の味を想像してしまいますが、たけや製パンさんの『コーヒー』はマツコさん曰く、

ブラックコーヒーに砂糖を入れた味
なんだそう!
スポンサードリンク

福島県『ロミオのクリームボックス』

ローカルパン
出典:Instagramより

福島県のローカルパンは

ロミオのクリームボックス

東京駅グランスタ丸の内「のもの」で購入可能とのこと!

スポンサードリンク

群馬県『みそパン』

(ご当地パン)みそパン
出典:Instagramより

群馬県沼田市の名物パン

みそパン
(フリアンパン洋菓子店)180円
フリアンパン洋菓子店さんで製造・販売しています。
(ご当地パン)みそパン
出典:Instagramより

ソフトフランスパンに味噌を挟み石窯で丁寧に焼きこんだというパン。

とっても美味しそうです!

群馬の名産、みそ饅頭からヒントを得て作られたとのこと。

試食されたマツコさんのコメントがこちら

涙が出そうになる
おばあちゃんの味
食べてみたい!

お店のHPからもお取り寄せ可能ですが、楽天のふるさと納税にみそパンがありました!

気になる方は確認してみては?

楽天でチェックする

スポンサードリンク

長野県『牛乳パン』

(ご当地パン)牛乳パン
出典:Instagramより

こちらは長野県のご当地パン

牛乳パン
(小松パン店)335円
牧場が多く新鮮な牛乳が手に入る長野では牛乳パンはメジャーなパンとして親しまれていますが、
中でも有名なのが「小松の牛乳パン」
(ご当地パン)牛乳パン
出典:Instagramより
ふわふわのパン生地にこだわりのバタークリームがたっぷり!!
これが美味しくないわけない!
マリトッツォが流行る60年も前から長野で親しまれているというのですから驚きです。

小松の牛乳パンは製造・販売元の「パンセ小松」さんでしか手に入れることができません!

松本市を訪れた際には絶対に食べておきたいグルメですね。

午前中には売り切れるとのことなので来店はお早めに!

スポンサードリンク

滋賀県『サラダパン』

ローカルパン
出典:Instagramより

滋賀県のローカルパンが

サラダパン
(つるやパン)

メーカーのHPより購入可能です。

スポンサードリンク

和歌山県『Sweet(ナカタのパン)』

(ご当地パン)ナカタのパン
出典:Instagramより

こちらは和歌山県のご当地パン

ナカタのパンSweet
(名方製パン)118円

ピンクのSWEET(スイート)はメロンパン

紫のSelect(セレクト)はチョコパンです。

昔ながらの味付けがたまらないというファンも多く、

長く愛されているパンメーカーさん。

創業者の名方(ナカタ)吉兵衛さんがアメリカで見たパンを和歌山県で製造販売したのが始まりです。

スポンサードリンク

広島県『メロンパン』

呉のメロンパン
出典:Instagramより

広島県のローカルは

メロンパン
(呉のメロンパン本店)240円

西日本ではメロンパンはアーモンド形、

丸型のメロンパンはサンライズと呼ばれているらしいです!

公式HPよりお取り寄せ可能です!

スポンサードリンク

鳥取県『亀井堂のマイフライ』

(ご当地パン)マイフライ
出典:Instagramより

こちらは鳥取県のご当地ローカルパン

亀井堂のマイフライ
(亀井堂)160円

食パンにあんこをはさんみ衣を付けて揚げたというパン。

カロリーはかなり気になるところですが、そんなことより食べてみたい!

調べてみましたが鳥取県内のスーパーでしか販売がないようです。

鳥取県を訪れた際にはぜひ食べてみたい!

スポンサードリンク

高知県『羊羹パン』

羊羹ぱん
出典:Instagramより

高知県のローカルパンが

羊羹ぱん
(菱田ベーカリー)

羊羹ぱんはパンマニアの間でも『謎』と言われているパンで、

高知だけでなく、北海道、富山、静岡にもさまざまな羊羹ぱんがあります。

なぜ離れた場所でこれほど羊羹ぱんがかぶっているのか?には諸説あるそう。

頭だけ羊羹でコーティングされているのは、アンパンの焦げ目を隠すためだったそう。

スポンサードリンク

福岡県『マンハッタン』

ローカルパン
出典:Instagramより

福岡県のローカルパン

マンハッタン
(リョーユーパン)127円

今までのドーナツにはない

さっくりとした触感が特徴。

最近SNSでバズったんだとか??

とっても美味しそうですね。

スポンサードリンク

熊本県『ネギパン』

(ご当地パン)ネギパン
出典:Instagramより

熊本のご当地パンが

ネギパン

ネギが嫌いな子供にも食べられるようにと開発されたパンだそう。

中身はソースをからめたカツオ節!まるでおにぎりの具みたいですね。

パンはもちもち、ネギはシャキシャキ、中からカツオ節!

とっても美味しそうです!

菓子パンと言うよりも主食として重宝しそうなパンですね。

ネギパン
出典:Instagramより
スポンサードリンク

鹿児島県『スナックブレッド』

(ご当地パン)スナックブレッド
出典:Instagramより

鹿児島のご当地パン

スナックブレッド
(イケダパン)140円
こちらのパンの特徴はパッケージにも記載がある通り、
スポンジで食パンをロールイン!
しているところですね。
しかもスポンジと食パンの間にはバターが塗ってあるんです!
正直触感は想像できませんが、地元でも30年以上にわたって愛され続けるご当地パンです。
(ご当地パン)スナックブレッド
出典:Instagramより

中身が食パンと言うことで、トーストするとこんなにカリカリに!

とっても美味しそうです!

スポンサードリンク

沖縄県『ゼブラパン』

(ご当地パン)ゼブラパン
出典:Instagramより

こちらが沖縄のご当地パン

ゼブラパン
(オキコパン)195円

なにがゼブラなのかというと…?

(ご当地パン)ゼブラパン
出典:Instagramより

横から見れば一目瞭然。

黒糖のシートとピーナッツクリームが挟んであり、断面がシマウマのようですね。

こうしてみるとサイズが分かりにくいですが、大人二人でシェアしてちょうどいいサイズとのこと。

ゼブラパンは楽天で販売されていました!

楽天でチェックする

スポンサードリンク

沖縄県『なかよしパン』

なかよしパン
出典:Instagramより
沖縄県のローカルパン二つ目
なかよしパン
(ぐしけん)
こちらもかなりのボリュームだそう。
友だちや家族となかよく分けて食べたいですね。
なかよしパンのキャラクターであるカエルは
戦後の日本にあって「無事に帰る」「福を迎える」という縁起を担いで起用されたそう。
スポンサードリンク
関連記事

「1億3000万人のSHOWチャンネル」で田中圭さんが紹介するお菓子「笹屋伊織のどら焼き」。 すごく美味しそうで、「伝説の和菓子」と紹介され、わざわざ京都へ向かっていましたが、 東京などの首都圏に住んでいる方は食べられないんでし[…]

関連記事

6月25日放送の「ザワつく!金曜日」で紹介された高級フルーツソルベ。 番組内で紹介された名店『ポアール』のフルーツソルベは放送終了売り切れ必死! 通販での入手も難しくなることが予想されますが、それでもフルーツソルベが食べたい! […]

関連記事

中京テレビ『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』で、静岡県沼津市の一風変わった喫茶店「どんぐり」が紹介されます。 この喫茶店「どんぐり」は、なんと注文したメニューが回転寿司のように桶に乗って水の上を流れて出てくるんです! オモウマい[…]

スポンサードリンク
>POPRESSO

POPRESSO

気になるトレンド をPOPに配信

CTR IMG