パラリンピック開会式に登場した伊藤若冲のデコトラ画像まとめ!

8月24日に開催された東京パラリンピックの開会式。

そこに圧倒的なインパクトで登場したデコレーショントラック(デコトラ)がSNSで話題に!

デコトラの荷台には日本を代表する画家、伊藤 若冲(いとう じゃくちゅう)の日本画が描かれていました!

伊藤若冲のデコトラをもっとよく見たい!

ということで、若冲ペイントのデコトラ画像をまとめてみました。

関連記事

8月24日に開催された東京パラリンピックの開会式。 デコトラの中から登場したのは元BOØWYのギタリスト布袋寅泰さん! 布袋さんのプレイもかっこよかったですが、気になったのが布袋さんの隣の 逆手でタッピングしてる超絶技巧ギタリ[…]

スポンサードリンク

デコレーショントラック(デコトラ)とは?

この投稿をInstagramで見る

TAKAHIRO(@takataka9494)がシェアした投稿

デコトラとは、デコレーションしたトラックのこと。

トラックにおけるデコレーションとは、荷台部分に絵を描いたり(竜や虎、般若など)、せり出したパーツをつけたり(日よけやミラー、バンパーなど)、電飾(イルミネーション)することです。

電飾するということはつまり、夜になると光るんです!

その見た目は完全にエレクトリカルパレード!

最近ではめっきり見かけなくなったデコトラですが、1970年代に菅原文太さん主演映画「トラック野郎」で一躍ブームになったデコトラは紛れもない日本文化ですよね。

パラリンピック開会式でも大変好評だったようです。

カナダ人記者のツイッターでは

私はこれを見るために日本へ来た!

と興奮して伝えるツイートも見られました。

スポンサードリンク

伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)とは?

この投稿をInstagramで見る

issi_369(@issi_369)がシェアした投稿

伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)とは、江戸を代表する日本の画家です。

代表作「動植綵絵」は皇室に保管され、ニューヨークやパリの美術館にも作品が展示されている日本を代表する画家のひとりです。

そんな若冲の絵がなトラックの荷台に?

と疑問に思った方も多いのでは。

デコトラに施されるデコレーションのうち最も人目を引くのがやはり、荷台部分へのペイントです。

デコトラのペイントは伝統的に「虎」や「龍」、「般若」など和風の絵が好んで選ばれます。

そんな和風ペイントの起源である「日本画」を代表する画家のひとりであり、世界的にも有名な若冲の絵が使用されたと考えられます。

デコトラも日本画も、日本を代表する文化であり日本独自の文化なので、その独創性を表現するには最適ですね。

スポンサードリンク

パラリンピック開会式の若冲デコトラ画像まとめ

この投稿をInstagramで見る

森本晃彦(@akihiko3756)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

(@yasu.681)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

@jun3nodoがシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

(@tiger20024)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

☺🇯🇵(@aibmoloc)がシェアした投稿

関連記事

8月24日に開催された東京パラリンピックの開会式。 デコトラの中から登場したのは元BOØWYのギタリスト布袋寅泰さん! 布袋さんのプレイもかっこよかったですが、気になったのが布袋さんの隣の 逆手でタッピングしてる超絶技巧ギタリ[…]

スポンサードリンク
>POPRESSO

POPRESSO

気になるトレンド をPOPに配信

CTR IMG