ブルーインパルスの飛行ルートはどこ?時間帯はいつ?オリンピック開会式

東京オリンピック開会式が行われる7月23日に航空自衛隊のジェット飛行機で編成されるアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が都内で五輪を描く空中ショーを予定しています。

・ブルーインパルスの飛行ルートは?
・ブルーインパルスはどこから離陸する?出発地点は?
・ブルーインパルスはどこで旋回する?どこなら見える?
・開会式当日の飛行時間帯は?

その飛行ルートを航空自衛隊が発表しました。

関連記事

7月23日、ついに開幕した東京オリンピック。 開会式では様々な演出が話題になりました。 「ランニングマシン」「赤い紐」「ドローン・ショー」「謎の箱」「提灯(ちょうちん)」「タップダンス」などなど。 どれも世界観のある演出で[…]

スポンサードリンク

ブルーインパルスの飛行ルートはどこ?【オリンピック開会式】

ブルーインパルスの出発地点、離陸場所は埼玉県の入間基地であると考えられます。

航空自衛隊が公表している、確実に通過するポイントは以下の4か所です。

  1. 東京都庁(新宿区)
  2. 新国立競技場(新宿区)
  3. 東京タワー(港区)
  4. 東京スカイツリー(墨田区)

その通過ルートをANNニュースが地図で紹介してくれていますので、通過すると考えられるルートを見てみましょう。

まずブルーインパルスの飛行ルートは東京都庁から始まり、JR目黒駅周辺で旋回。

東京タワーを回って東京スカイツリーへ向かいます。

北千住上空、荒川付近を旋回し再び東京都庁へ向かいます。

飯田橋~市ヶ谷上空で進行方向を西に変えます。

JR荻窪駅京王線高井戸駅上空で再び旋回し、最終目標地点である新国立競技場へ向かいます。

そして開会式が行われる新宿区の新国立競技場上空で五輪の輪を描くという予定です。

7月21日午後には予行飛行が行われ、白いスモークで東京上空に五輪が描かれました。

スポンサードリンク

ブルーインパルスの飛行時間帯はいつ?【オリンピック開会式】

現段階では正確な時間までは公表されておらず、前日まで午後帯で調整中とのことでしたが、

午後0時40分から同55分までの約15分間
であることが航空自衛隊の公式Twitterで案内されたとのことです。

Cannonの公式Youtubeではブルーインパルスから撮影した8K映像が公開されています。

こんな風に空を飛ぶことができたら気持ちがいいでしょうね。

スポンサードリンク

ブルーインパルスの飛行ルートと時間帯まとめ

というわけで、7月23日東京オリンピック開会式のブルーインパルスの飛行ルートと時間帯をまとめてみます。

  • ブルーインパルス出発地点は埼玉県入間基地
  • 新宿区の東京都庁が演出のスタート地点
  • その後東京タワースカイツリー東京都庁新国立競技場の順で飛行
  • 旋回すると考えられるポイントは目黒北千住飯田橋荻窪高井戸
  • 飛行する時間帯は「午後帯」

ブルーインパルスの飛行と東京オリンピック開会式が楽しみですね。

成功を祈りましょう!

関連記事

7月23日の12時40分に航空自衛隊のブルーインパルスが東京上空に五輪の輪を描きました。 一部地上波の生放送「ひるおび」でもその模様をお伝えしておりましたが、上手に撮れた!という人がなかなか見つからない! ブルーインパルスの展示[…]

関連記事

7月23日、ついに開幕した東京オリンピック。 開会式では様々な演出が話題になりました。 「ランニングマシン」「赤い紐」「ドローン・ショー」「謎の箱」「提灯(ちょうちん)」「タップダンス」などなど。 どれも世界観のある演出で[…]

スポンサードリンク
スポンサードリンク
>POPRESSO

POPRESSO

気になるトレンド をPOPに配信

CTR IMG