中村倫也

バンクシーのオークション批判の原文と意味を中村倫也が解説【世界一受けたい授業】

世界一受けたい授業で取り上げられ、今世界で最も注目されている現代アーティスト「バンクシー」

メッセージ性の強いアートで知られるバンクシーですが、中でも問題作と言われている「オークション」

俳優の中村倫也さんが解説してくれます。

バンクシー「オークション」に込められた意味とは?

作品に登場する英語の原文からバンクシーの批判について調べてみました。

・バンクシーの作品「オークション」の絵の意味が知りたい!
・バンクシーのオークションに対する批判を知りたい!
スポンサードリンク

バンクシーの問題作「オークション」とは?

バンクシー「オークション」

さっそく問題となったバンクシーの絵「オークション」を見てみましょう。

バンクシーのオークション
Twitter@Sayokoanasen

オークションを描いた1枚です。

絵の真ん中で台に乗る競売人の男性。

その競売人が指す絵画の説明に熱心に耳を傾けるオークションの参加者たち。

一見何の変哲もないただのオークション風景のように見えますが、どこに批判的要素があるのでしょうか?

右手には絵画ではなく、額縁に飾られた文章が見えます。

なんと書いてあるのでしょうか?

スポンサードリンク

バンクシーのオークション、原文の英語を翻訳すると?

バンクシーのオークション
Twitter@Sayokoanasen

I CAN’T BELIEVE YOU MORONS ACTUALLY BUY THIS SHIT

と書かれています。

翻訳すると…

おまえらマヌケが、こんなクソみたいな絵を買うことが、俺には信じられない
これは痛烈ですね(笑)
ひとつずつ直訳してみましょう。
  • I CAN’T BELIEVE YOU:私はあなた達が信じられない
  • MORONS:まぬけ、能無し、ばか
  • ACTUALLY BUY:実際に購入する
  • THIS SHIT:このう○こを

直訳したところで痛烈であることは変わりませんね(笑)

「ホントにこんなもの買うのかよ!?」という驚きと呆れたバンクシーの主張が伝わってきます。

スポンサードリンク

バンクシーのオークションに対する批判

バンクシーは反資本主義や反権力など政治色の強い作品で知られています。

オークションというのは伝統的に、貴族や資本家、投資家などのお金持ちが参加するものですよね。

本来広く民衆に解放されるべき芸術が、お金持ちの投機対象となってしまっているようなオークションに強く反発しているのかもしれませんね。

スポンサードリンク

バンクシーのプロフィール

バンクシーのプロフィール

バンクシー
Instagramより

バンクシー(Banksy)は、イギリスを拠点に活動しているアーティスト、政治活動家、映画監督です。

ステンシルアートと呼ばれる、型紙を用いたグラフィティ(落書き)を中心として活動しています。

グラフィティが犯罪であることから身元は一切不明とされています。

Banksyとは?
イギリスを拠点に活動する匿名の芸術家。世界中のストリート、壁、橋などを舞台に神出鬼没に活動している。アート・ワールドにおいてバンクシーは、社会問題に根ざした批評的な作品を手がけるアーティストとして評価されている他、テーマパーク、宿泊施設、映画の制作など、その活動は多岐にわたる。バンクシーの代表的な活動スタイルであるステンシル(型版)を使用した独特なグラフィティと、それに添えられるエピグラムは風刺的でダークユーモアに溢れている。その作風は、芸術家と音楽家のコラボレーションが活発なイギリス西部の港湾都市ブリストルのアンダーグラウンド・シーンで育まれた。
banksyexhibition.jpより

スポンサードリンク

バンクシー展開催中

バンクシー展

10月現在福岡で開催されているバンクシー展。

11月には広島、12月からは東京でも開催が予定されています。

チケットは前売り/当日、平日/土日で料金が異なりますが、最も高い土日の当日券で一般2,400円です。

バンクシー展の所要時間は、

じっくり見て1時間程度

とのことです。

ただ日付指定チケットを購入したうえで入場待ちをすることがあるともいわれているので、列に並んでから会場を出るまで2時間は見ておいた方がよいかもしれませんね。

世界一受けたい授業でも紹介!

中村倫也
Instagramより

番組概要

今さら聞けないコロナの真実!人からペットに感染するってホント?▼バンクシーの正体迫る!正体がバレない理由に驚き!中村倫也が作品解説&バンクシーを知る人物独占取材

番組詳細

【校長先生】堺正章  【教頭先生】上田晋也(くりぃむしちゅー)  【学級委員長】有田哲平(くりぃむしちゅー)  【生徒役ゲスト】いとうあさこ、佐藤栞里、下嶋兄、檀れい、藤枝喜輝

コロナの疑問、解決します!3人のエキスパートに聞くコロナ驚きの真実!人からペットに感染するってホント?授乳で赤ちゃんに感染するってホント?お金の受け渡しで感染するってホント?▼謎のアーティスト・バンクシーの正体に迫る!中村倫也が解説!作品に込められた深いメッセージ!バンクシーに影響を与えた人物に独占インタビュー!現在の作風になった理由は?有田君がスプレーアートに挑戦!完成度の高さに檀れいも驚き!

【企画】福士睦  【総合演出】髙橋利之  【プロデューサー】岩崎小夜子  【統轄プロデューサー】前田直彦  【チーフプロデューサー】川邊昭宏

スポンサードリンク

バンクシーのオークションに対する批判まとめ

まとめます。

 ・バンクシーは身元不明の現代アーティスト
 ・グラフィティ(外壁への落書き)として世界中に作品が点在する
 ・オークションというシステムに対して「理解できない」と痛烈に批判している
スポンサードリンク
関連記事

9月18日「世界一受けたい授業」スペシャルで紹介される 所沢市武蔵野樹林パークで開催中のチームラボ「どんぐりの森の呼応する生命」 ・チームラポって? ・「どんぐりの森の呼応する生命」について知りたい! その映像のインパクトがすごすぎ[…]

関連記事

バーニングマン(Burning man)と呼ばれるアメリカのアートの祭典をご存じですか? 5月19日に一夜限りの復活を果たしたTBS人気番組『クレイジージャーニー』で紹介されたバーニングマン(Burning man)すごかったですね。[…]

関連記事

7月23日金曜日の東京オリンピック開会式。 そのリハーサル風景がSNSで話題になっていますね。 中でも人目を集めているのが「ドローン」を使った様々な演出です。 まるでホログラムのような地球儀から文字や模様の演出まで、開会式[…]

スポンサードリンク
>POPRESSO

POPRESSO

気になるトレンド をPOPに配信

CTR IMG